教育
指導体制の確立(屋根瓦方式)

当院の指導体制は指導医プラス上級研修医との「屋根瓦方式」の指導体制を目指しています。
研修医一人当たりの受け持ち患者を10人~15人前後とし、チ-ム形式で研修医1~2名に対し2年次以上のスタッフと指導医のもと基本的な診療能力の獲得と全人的医療の実践を目指し指導いたします。
「屋根瓦方式」の指導体制は先輩研修医が後輩研修医に教える機会も増え、その学習効果も期待されます。

屋根瓦方式

当院の指導体制は指導医+上級医との「屋根瓦方式」を採用しています。

  • ER研修は若手医師には大事な研修です。
  • 救急は特にこの屋根瓦研修体制が重要です!

 

ER体制【例】
スタッフ 2~3名
2年次 1名
1年次 2名
災害当番日
スタッフ 3~4名
初期研修医 1・2年次合わせて5名

年間多くの救急車はこの屋根瓦体制で守られています。

各科研修医合同のモーニングカンファレンス(救急症例検討会)
IMG_0215-1.JPG

研修医が救急当直で対応した珍しい症例や対応に困った症例などを発表しディスカッションします。月~木曜日8:00~9:00、研修の2年間を継続して参加します。

院外研修以外の研修医は参加必須なので、同期をはじめ、先輩、後輩との関りが深められることもこのカンファレンスの特徴と言えます。

隔週月曜日の症例検討会 各科部長・医長参加による症例検討会
各週月曜日のAM7:00より各科の部長・医長・初期・後期研修医参加による症例検討会を開催しております。
内容は1回の検討会で研修医が1~2症例を発表。各指導医に考察・ガイドライン等を加えて検討していただく。かなりきめ細かな検討会が望めます。また今後経験いたします地方会発表の練習の場としても有効に活用しております。
指導医による研修医向けレクチャー
当院では指導医による定期的な研修医向けレクチャ-を行っております。
研修医が身近に遭遇する疾患を中心に指導医がきめ細かくレクチャ-致します。レクチャ-内容は研修医が中心に考えております。また院外講師を招いてのレクチャーも積極的に行っております。
学会発表と論文作成
当院では2年間の研修期間中に必修で論文作成、学会発表を行います。
医師は、科学者の目を持つことが大事であり、研修医の頃からアカデミックな分野へ目を向けることはその後の医師のキャリアを発展させるものであると考え、各科指導医、研修管理委員会がそのサポートを致します。

研修のための施設

研修医専用のカンファレンススペースを医局内に設けています。
カンファレンススペースを医局内に置くことにより、指導医の先生方が気軽にカンファレンスに参加していただけるというメリットがあります。

医局内に研修医専用図書を用意しています。
専用の掲示板もありますのでカンファレンスの予定はここでチェツク!

新棟6階にはシミュレータールームがあり24時間使用可能で、いつでもスキルアップできます。

研修の初めと最後に
新人研修
BLSによる救急蘇生など、様々なカリキュラムが用意されています。
臨床研修修了式
指導医・研修医が一堂に会し、院長から修了証を授与されます。
指導医の養成

優秀な研修医は優秀な指導医から生まれる。
臨床研修病院で最も大切な事はいかに指導医を育てるかである。当院は研修医への教え方からプログラムの組み方などを勉強する指導医講習会に積極的に参加させ、指導医の指導力の強化に常に心がけている。
講習会へ参加した指導医は厚生労働省認定の指導医である。

学会認定施設指定状況
  • 臨床研修指定病院
  • 卒後臨床研修評価機構認定病院
  • 外国人医師臨床修練指定病院
  • 札幌市災害時基幹病院
  • 航空身体検査指定基幹病院
  • 三学会構成心臓血管外科専門医制度研修施設
  • (日本胸部外科学会日本心臓外科学会日本心血管外科学会)
  • 日本脳神経外科学会専門医認定制度指定訓練施設
  • 日本脳神経血管内治療学会認定研修施設
  • 日本口腔外科学会認定研修施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 日本大腸肛門病学会認定施設
  • 日本消化器病学会専門医認定施設
  • 日本静脈経腸栄養学会NST稼動認定施設
  • 日本麻酔学会麻酔指導病院認定
  • 日本病理学会研修認定施設
  • 日本内科学会認定医制度認定教育施設
  • 日本プライマリケア学会認定施設
  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設
  • 日本外科学会外科専門医制度修練施設
  • 日本救急医学会専門医指定施設
  • 日本呼吸器内視鏡学会専門医認定施設
  • 日本循環器学会認定専門医研修施設
  • 日本心血管インターベンション治療学会研修施設
  • 日本呼吸器学会認定施設
  • 日本IVR学会専門医修練施設
  • 日本病院総合診療医学会認定施設
  • ステントグラフト実施施設証明書
  • (日本脈管学会、社団法人日本循環器学会、日本心血管カテーテル治療学会、日本IVR学会、特定非営利活動法人日本血管外科学会、特定非営利活動法人日本心臓血管外科学会、日本静脈学会、日本血管内治療学会、日本人工臓器学会、特定非営利活動日本胸部外科学会)
  • 全日本病院協会会員病院
  • インプラント実施施設(一般社団法人 日本乳房コンプライアンスティックサージャリー学会)
  • エキスパンダー実施施設(一般社団法人 日本乳房コンプライアンスティックサージャリー学会)
  • 一般社団法人日本血液学会血液研修施設

 

​​