臨床研究支援部
臨床研究は、その計画(目的、方法(対象者や観察項目など)、結果の解析方法など)を立てることから始まります。その研究計画・内容について倫理的・科学的な観点から倫理審査委員会という委員会で審査され、承認後、院長許可を得てから始められます。そして、研究結果をまとめ論文投稿や学会発表などを通じて、医療は発展していきます。
当院は臨床研究支援部を設け、研究者の計画立案から倫理委員会の申請、研究の終了まで、研究者が患者さまの倫理や権利を守り、法律や指針に沿った研究が実施されるよう支援しています。
患者さまへ実施中の臨床研究のお知らせ
医学的な研究について、医師やスタッフから説明を受けた場合、理解し、研究の参加について納得されましたら、ご自身で協力・参加するかどうかを決めてください。協力しない場合も、不利益を受けることは一切ありませんのでご安心ください。
下記は研究対象者毎に文書で同意を頂かない研究について、研究の情報を公開しています。各研究課題名より詳細を確認することができます。
もし、研究への利用を拒否される場合は、大変お手数ですが、ポスターに記載されている診療科へお申し出ください。
IBDセンター
番号 |
臨床研究名称 |
89 |
|
116 |
|
117 |
|
118 |
|
119 |
|
121 |
|
122 |
|
143 |
|
154 |
|
155 |
|
159 |
|
160 |
|
161 |
|
162 |
|
163 |
|
164 |
|
174 |
|
210 |
|
224 |
|
院内承認 |
|
治験 |
|
消化器センター(消化器内科)
循環器内科
番号 |
臨床研究名称 |
88 |
|
109 |
|
110 |
|
112 |
|
131 |
|
148 |
|
179 |
|
183 |
|
194 |
|
201 |
|
228 |
|
230 |
|
231 |
|
232 |
|
234 |
|
院内承認 |
|
院内承認 |
|
院内承認 |
|
外科
耳鼻咽喉科 頭頸部外科
整形外科
整形外科 外傷センター
脳神経外科
放射線診断科(画像・IVRセンター)
救急集中治療センター
看護部
薬剤部
医学研究所
一般社団法人National Clinical Database(NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加について
当院は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
登録される情報は、日常の診療で⾏われている検査や治療の契機となった診断、⼿術等の各種治療やその方法、短期および長期の経過、医事請求情報等となります。これらの情報は厳重に管理されます。本事業への参加は、患者さんの⾃由な意思に基づくものであり、参加されたくない場合は、データ登録を拒否して頂くことができます。参加を拒否される場合は、各診療科へお申し出ください。なお、登録を拒否されたことで、日常の診療等において患者さんが不利益を被ることは⼀切ございません。
より詳細な情報は、「一般社団法人National Clinical Database(NCD)ホームページ」に掲載されていますのでそちらもご覧ください。
一般社団法人National Clinical Database(NCD)ホームページ http://www.ncd.or.jp/
患者さん向け資料 http://www.ncd.or.jp/about/pdf/article_1_2.pdf