医療費自己負担額が年々高額となっている現在では病気になってからの治療も重要ですが、その前段階で病気になりにくくすることが重要となってきております。 皆さまの健康増進にお役に立ちたい思いで、数多くの医療にまつわるお話をさせていただいております。ぜひお気軽にご参加ください。 ★新型コロナウイルス感染拡大防止対策を強化するため、対面での医療講演の全面中止が決定しました。(2020.11.16付)再開時期につきましては、改めてご案内させていただきます。大変申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
|
オンライン会議ツール「Zoom」を利用し、オンライン医療公開講座を開催します。ぜひ、ご自宅・職場等でお気軽にご視聴ください!
開催日時 | 講演タイトル | 講師 | 申込み締切 | |
4月16日(金) |
14:00 | 運動で延ばそう健康寿命!~100歳まで歩こう~ |
理学療法士 田口 喜崇 |
4月14日(水)17:00 |
4月20日(火) |
14:00 | 体に優しい治療法~放射線療法の特徴としくみ~ |
放射線治療部技師長 小島 秀樹 |
4月16日(金)17:00 |
4月22日(木) |
14:00 | 医療費について~高額療養費制度~ |
事務次長 相澤 るみ子 |
4月20日(火)17:00 |
4月28日(水) |
14:00 | 感染予防について |
感染管理認定看護師 増田 友里 |
4月26日(月)17:00 |
NEW! 5月21日(金) |
14:00 | 認知症を予防しよう! |
作業療法士 下道 聡美 |
5月19日(水)17:00 |
NEW! 5月25日(火) |
14:00 | メタボ、大丈夫ですか? |
管理栄養室長 松井 美由紀 |
5月21日(金)17:00 |
NEW! 5月26日(水) |
14:00 |
非緊急?これって救急車呼んでもいいの? ~救急車の適正利用、こんな時こそ救急車を!~ |
救急看護認定看護師 田畑 美保 |
5月24日(月)17:00 |
- 令和3年度 札幌市(保健福祉局)の後援を受けております。
- 都合で急きょ、講師の変更又は中止させていただく場合がございます。
- 道民カレッジ連携講座ではありません。
地域の皆さまの健康維持の為、“予防医療”の一環として、町内会・老人クラブ・高齢者大学・各種サークル・企業・学校などより依頼を受け『出張講演』を行っています。会合や例会・集会、ちょっとした行事の際に、「こんな医療に関する話を聞いてみたい」などのご要望がありましたら、講演料は必要ありませんので、お気軽にお問い合わせください。(希望日時に関しては、派遣する講師との調整が必要になりますので、2か月前にはご連絡をお願いいたします)
★新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご依頼いただく医療講演の新規受付を中止いたします。(2020.11.10付)
皆さまの健康と安全を守るための防止策となりますので、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
年4回、定期的に広報誌『すこやか』を発行しています。
病院からのお知らせや取り組み、ご自宅でも簡単にできる体操やレシピなど、みなさまの健康増進にお役立ていただきたい内容を掲載しております。
院内では待合いコーナーや外来に配布用として設置してあります。
ここではバックナンバーを含め、来院されない方でも当院の情報がご覧いただけるようPDFにて公開していますので、下記バナーよりご覧ください。
医療公開講座をはじめとしたイベント情報のお知らせや、みなさまの健康増進にお役立ていただきたい内容を盛り込んだ広報誌「すこやか」発行のご案内などをお届けします。ぜひLINEの「友だち追加」より、みなさまのご登録をお待ちしております。詳しくは下記バナーよりご確認ください。
札幌東徳洲会病院 地域広報室
TEL:011-722-1168(直通)
FAX:011-723-2341
E-mail:kouhou@higashi-tokushukai.or.jp