診療情報管理室
2002年1月に診療情報管理室が設置されました。診療情報は、医療の質の指標となることから、診療記録の質の向上を目指し情報管理業務を行っています。また、収集された情報から集計、情報提供業務を行っています。
業務内容
- 診療記録の点検、保管、管理
- 診療情報データベースの作成、管理
傷病名のコーディング・ICD-9-CMに基づき手術、処置のコーディング - 各種統計表作成(疾病統計、死因統計等)
- 院内がん登録、全国がん登録
- DPCデータの点検及び調査票の作成
- 診療情報提供(開示)
- その他診療情報管理業務全般
診療情報の開示について
より良い医療の提供を行うために日々の診療について医療スタッフから患者さまへ診療に関する情報提供を行っておりますが、ご本人からの申請に基づいて、診療情報の開示を行っています。
開示の範囲
外来・入院診療録、看護記録、検査記録、レントゲンフイルム等の診療記録
開示を申請できる方
原則として患者さまご本人です。
患者さまが15歳以上の未成年の場合、患者さまご本人が自己判断できない場合、死亡している場合は親族、又は法定代理人
開示手続きに必要なもの
- 診療情報の提供(開示)申請書(当院指定のもの)
- 印鑑
- 身分証明書(運転免許証、住民票、パスポート等)
- 開示請求が患者さまご本人でない場合には患者さまご本人自署による委任状、謄本
開示までの流れ
- 1階受付窓口へお申し出ください
- 受付日時は平日の9時から5時までです
- 開示に必要なものを持参のうえ患者さまご本人が申請を行ってください
- 診療録の受け渡しに1週間ほどお時間をいただきます。用意ができましたら当院からご連絡をさせていただきます
- 複写等の送付は致しかねます。必ず申請者が受け取りにご来院ください
開示費用
内容 | 単位 | 金額(税別) | |
開示基本料 | 1式 | 2,000円 | |
開示に伴う医師の説明料 | 1式 | 5,000円 | |
診療記録の複写代 | 1枚 | 30円 | |
レントゲンフイルムコピー代 | 半切 | 1枚 | 600円 |
大角 | 1枚 | 500円 | |
大4 | 1枚 | 400円 | |
4切以下 | 1枚 | 300円 | |
CT・MRI・RI | 1枚 | 600円 | |
レントゲンフイルムをCDコピー | 1枚 | 2,000円 |