設立 | 昭和48(1973)年1月 |
代表者 | 理事長 東上 震一 |
名称 |
医療法人 徳洲会 札幌東徳洲会病院 |
||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 |
〒065-0033 札幌市東区北33条東14丁目3番1号 電話:011-722-1110(代) / FAX:011-723-5631 |
||||||||||||||||||||||||||||||
開設 | 昭和61(1986)年2月 | ||||||||||||||||||||||||||||||
開設者・管理者 | 理事長 東上 震一・ 院長 山崎 誠治 | ||||||||||||||||||||||||||||||
面積 | 敷地面積/12,300㎡ 建築面積/ 5,352.96㎡ 延べ面積/32,616.50㎡ |
||||||||||||||||||||||||||||||
規模 |
地下1階 地上8階 旧館
新館
|
||||||||||||||||||||||||||||||
病床数 | 許可病床数336床 | ||||||||||||||||||||||||||||||
病院指定医療機関 令和6(2024)年 8月29日現在
|
保険医療機関 生活保護法指定医療機関 労災保険指定医療機関 労災保険二次健診等給付医療機関 結核予防法指定医療機関 救急告示医療機関 難病患者に関する法律第14条第1項規定による指定医療機関 札幌市指定小児慢性特定疾病医療機関 指定自立支援医療機関【腎臓・口腔・精神通院(小児てんかん)】 肝疾患に関する専門医療機関 臨床研修指定病院 外国医師臨床修練指定病院 北海道がん診療連携指定病院 被爆者一般疾病医療機関 全国健康保険協会生活習慣病予防健診実施機関 札幌市災害時基幹病院 北海道DMAT指定病院 |
||||||||||||||||||||||||||||||
学会認定教育修練研修機関 令和6(2024)年 8月29日現在
|
日本内科学会認定医制度認定教育施設 日本病院総合診療医学会認定施設 日本消化器病学会専門医認定施設 日本消化管学会胃腸科指導施設 日本消化器内視鏡学会指導施設 日本カプセル内視鏡学会指導施設 日本循環器学会認定専門医研修施設 日本心血管インターベンション治療学会研修施設 一般社団法人日本禁煙学会認定教育施設 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定修練施設(日本胸部外科学会、日本心臓外科学会、日本心血管外科学会) 日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設 浅大腿動脈ステントグラフト実施施設 経皮的僧帽弁接合不全修復システム実施施設 ステントグラフト実施施設証明書(胸部・腹部) 経カテーテル的大動脈弁置換術関連学会協議会実施施設 左心耳閉鎖システム実施施設 日本呼吸器学会認定施設(関連) 日本外科学会外科専門医制度修練施設 日本大腸肛門病学会認定施設 日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設 日本肝臓学会認定施設 乳房再建インプラント実施施設 乳房再建エキスパンダー実施施設 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医研修施設 日本救急医学会指導医指定施設 日本救急医学会専門医指定施設 日本がん治療認定医機構認定研修施設 日本脳神経外科学会専門研修プログラム連携施設 日本脳卒中学会専門医認定制度による研修教育施設 日本麻酔科学会麻酔科指導認定病院 放射線科専門医修練機関認定施設 日本IVR学会専門医修練認定施設 日本口腔外科学会認定研修施設 日本整形外科学会専門医認定施設 日本眼科学会専門医制度研修施設認定証 日本静脈経腸栄養学会N S T 稼動認定施設 日本医療機能評価機構認定病院 NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定病院 日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療後期研修プログラム(ver.2.0) NCD施設会員登録証 日本脳卒中学会一次脳卒中センター認定施設 鼻科手術認可研修施設 IMPELLA補助循環用ポンプカテーテル実施施設 日本集中治療医学会専門医研修施設 |
||||||||||||||||||||||||||||||
外国人関連認証施設 令和6(2024)年 8月29日現在
|
JCI(Joint Commission International)認定病院 JIMP(外国人患者受入れ医療機関)認証病院 外国人患者受入れ(医療通訳)拠点病院
|
||||||||||||||||||||||||||||||
施設基準等の届け出一覧 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
組織図 |